今、老子とか荘子を流行らせたらいいんじゃない?
資本主義が行き詰まっている時代、環境汚染が進み自分たちが困っていく時代、人口が増えすぎている時代に、なんだかぴったりじゃない?
老子とか荘子の言葉や思想が印刷されたTシャツとかいいんじゃない?漢文でもカッコイイし、それを英訳して、英語で老子の言葉のロゴ入りTシャツとかね、そういうのもいいんじゃないかなあ。
「無為自然Tシャツ」とか「無為エコバッグ」とかね。無為のキャラクター「ムイムイ」を作って啓発活動するとか。足るを知るキャラクター「タルタルン」とかね。それかもう、渾沌をイメージしたキャラクター「コントン」みたいなのとかね。「コンコンとトントン」とか。「ウガッター」とか。
それで、「無為はカッコイイ!」みたいな漠然としたイメージを作って世界中に広めたら良いんじゃないかな。もうそういう思想がファッションとして消費されるというのでもいいと思う。広まれば。大昔の人たちだから著作権もないんだし。
そうするには、無為がカッコイイみたいな、「無為にブランド価値を持たせる」「無為に良いイメージを与える」ということが大事だなあ。単なる自然回帰とかじゃないんだよね。
「無為であること」「これで十分だと思うこと」、で、一番は「そう思うことはカッコイイみたいなイメージを作ること」が必要なのだろうなあ。思想をブランディングするということ。そういう発想も、今の時代にあって良いんじゃないかなあ。
というかまあ、人為的に試行錯誤して商品化して儲けようとするならそれは、無為自然の思想には反するから矛盾してるかもしれないけどね。
2018年1月 間アイ
© 2017 Aida Ai All Rights Reserved.