今、地球で6度目の生物の大量絶滅が進行中と言われていて、それは人間の営みのせいで起きているそうだ (*1)。それなら地球は今後、必死に人間を追い出そうと努めるのがごく自然な展開なのではと思う。そうでなくとも、ここ最近の人間は私を含めて科学技術を用いることでかなり環境を悪化させてきたことは間違いないしね。そのせいで他の生物がたくさん死んでいくし、地球環境も悪くなって人間も住むのが難しくなっていく。
人間の数は今どんどん増えているから、そうなればこの問題はもっと深刻化するね。
地球の環境を健全に保ったまま人間が生き延びるための方法は、いろいろ考えられるとは思う。人間が地球環境を変えない生活をして環境に悪影響を出さないとか、人間が人間の体を改変し環境への影響を小さくするとか・・・。
でも私は、まず「人間自体の数を増やさないようにする」ことが最も有効だと思う。なぜなら地球の他の生物たちは人間のような病気を治す技術を持っていない故、自然と死んでしまってその分の数が減るのに対して、人間だけが技術によって生き残れる故に数が増えていくのはそもそも不自然だから。
人間以外の動物は、たとえインフルエンザなど感染症が流行ってもマスクを持っていないし、感染症予防の情報を得ることも感染した場合に治す医療技術も持っていない。だから感染したら自然と一定数死んでしまう。でもそれで生物全体としてのバランスが狂うわけではない。変に一部の生物だけがどんなウイルスにも感染せず、または感染しても死ななかったとしたら、その生物だけが増えて全体としてはバランスが狂ってしまう。
人間は、何とかして感染を予防し、発症しても医療技術を使って死なないように努める。
たとえ自然の側が人間を減らすウイルスを作っても、人間がそれを防御して自らの知恵と技術を駆使し死なないように努めるのならば、その分、生き残る人間の数が増える。私は決して、そういう努力を人間がすること自体が悪いと言いたいのではない。
ただ、そういうことをするのなら、自然のまま野放しの状態であれば死んでいたはずの人数に匹敵する分、人間を誕生させないよう努めなければならないんじゃないの?
今回のコロナウイルス対策もそうだけど、こんなに世界が一丸となってウイルスに感染しないよう警戒体制を厳重に強めるのであれば、世界が一丸となって、もし警戒しなかった場合に亡くなっていたであろう人間の数分、人間が増えないように厳重に人口を管理しないといけないのではないの?
それは今回のものに限らず、あらゆる病気に関して、医療技術により本来なら亡くなっていたであろう人数分、誕生させる人間の数を少なくしなければならないのではないの?
そうでなければ、どんどん人間が増えて地球の環境はますます悪化し、現在進行中の生物大量絶滅がより進行し、地球は何とかして人間を地球から追い出すためにいろんな策を出してくるであろう、と考えていいんじゃないかと思う。このままだと、21世紀はウイルスや病原菌と災害や気候変動との戦いになるのだと思うよ。コロナウイルスはそのほんの始まりに過ぎないと私は思ってるよ。だって、本来ならば死んでいた人間の数がそのまま維持されて、誕生する数は抑制されないまま増え続けていけば、生物全体のバランスが崩れるから、地球が何からの形で人間を減らすための現象を起こすと思うから。
「生存させるなら誕生させない」、これ当たり前だよね。全体の秩序を保つには。使ったものは元に戻す、商品を買うならその分お金を払う、それと同じくらい当たり前のことじゃない?つまりバランスを取るということ。
自らの技術と知恵で病気や感染症を防御し生存させておいて、でもその分、新たに人間を誕生させすぎないよう気を付けることはせず、どんどん増えていくのなら、生存させる資格ないよね。生物として。これ普通に考えれば分かることじゃない?なのになんで人間はそうしないのだろうね。こんなに自分たちを生存させるための知性があるのに。なんで自ら破滅の道に進もうとするんだろうね。一部の国とか一部の人たちはもちろん、人口増加問題に取り組んできたと思うけれど、世界全体の規模ではその問題がそこまで取り沙汰されていない模様だから。
自分たちで増えすぎて自分たちで自分たちの環境を悪化させて自ら自分たちが生存できないようにするって、何のためにそんな人類全体規模での自殺行為をするの?
人類が自分で勝手に自殺行為をして地球から消えていくだけならば、まだ他の生物に迷惑かけないから人類の勝手だけれど、でも今の状況はそうではなく、人類が増えすぎることで地球の環境汚染も加速し、人類が増えすぎることで生態系を狂わせ、他の生物たちや地球の秩序全体に迷惑をかけることになるのだから、人類だけの問題ではない。よく、人間が人間の自殺行為を批判する例として、「一人で勝手に死ぬのならともかく電車で自殺をするのは他の人たちに迷惑だからやめろ」というのがあるよね。自殺するにしてもせめて関係のない人に迷惑をかけるな、と言う人がいる。でも人間は、人類全体の規模でそれと同じことをしているのだと思うよ。長い時間をかけて。他の生物たちに甚だ迷惑をかける自殺行為を現在遂行中なのだと思うよ。
今コロナウイルスが何かと話題だけれど、人口増加はウイルスが流行る大きな原因になるんだよ。
人口が増えると、人が密集する地帯が増えるでしょ?そしたら、人との接触が増えて、一人が感染症に罹ると一気に蔓延しやすくなるでしょ?
それと、人口が多くなると人間の住む場所が必要になるから、山を切り崩して環境を乱すでしょ。そうすると、そのせいで居場所を失くした他の動物たちが、人間のエリアにも来るようになって、他の動物との接触が増えるから、動物が持ってるウイルスに人間も感染しやすくなるのだそうだ。あと、人間が自分たちの居住地を確保するために森林を伐採することで生態系が狂うと、小さな生物を食べる捕食者となるような大きな生物が減って、ネズミとかが増えるのだそうだ。そうすると人間のエリアに住むネズミも増える。ネズミはウイルスとか病原菌を運ぶ生物の代表格みたいなものだから、ネズミが増えたら人間も感染症に罹る危険性が高まるでしょ?だから人口が増えることは、感染症が流行る原因になるんだよ。
人間が増えすぎれば、地球の自然の側が病気を流行らすなり災害を起こすなり、減らすための対策をするだろうけど、いま示したように、そこにはちゃんと、人間が増えたら当然そうなるはずだっていう理屈がある。だからそれを説明されれば、誰でもそれは理解できると思う。人間は他の生物と違って、そういうことを考えられるだけの脳を持っているから。なのになんで人間は、増えすぎて自分から自滅しようとするの?
こういう情報が行き届かない地域の人や教育を受けられない人であれば、それを分からなくておかしくないけれど、少なくとも日本とか先進国は情報あるのだから分かるでしょ。それでも人間を減らすことに、公に、本格的には取り組まないのだよね。いま人口が増えているのは主にアジアとアフリカだから、主に人口増加しているという情報が行き届いていなかったり教育が与えられていないところで特に増えているのだよね。であれば先進国でそういう情報を持っている国は、人口増加を止める教育をした場合に、主に増えている教育が行き届かない地域の民族が増えて、自分たちの民族が減って自分たちが絶滅したら嫌だから、人口増加問題にそこまで本気で取り組もうとしないの?
私と同じような考えの人間が何か人間を減らすための対策をする可能性はあるけれど、人工的な感染症を作るとか大規模な戦争を起こすとかで無理に減らす方法は私は決して賛成しない。だからできる限り平和的に減らすために、誕生させる人間の数を一定に保たせるような対策を講じるのが、問題は起きるとしても強引に減らすよりベターなのではと思う。なぜそれを世界が一丸となってやらないのか、なんで増えすぎてわざわざ自分たちで自分たち人間が健全に生き残れないような状態にどんどん向かっていこうとするのか、私には全然分からない。なんでなの?
私は増えないようにする方向で考えているけれど、でもこのまま人間が早く増えすぎて自分たちが生き残れない状況になって早く絶滅に近い状態になれば、そのほうが地球全体にとっては良いのかもしれないし、何が正しいのかは分からないから、どうするべきとも自分は言えない。
ただ、増えすぎてもう自分たちも安全に生きれないとか、地球が何とかして地球の害悪になっている現在の人間を追い出すための策に出て大部分の人間が地球から追い出されることになるような未来を私たち人間が自ら選ぶのであれば、そうなる前に、何かしら、地球で最初の知的生命体としての遺産をこの宇宙に残していかなければならないと私は思っている。もうそのための準備を全力で始めるべき段階に入っていると思う。
私は理想としては、なんとか人間をこれ以上増やさないために、あまり人間を誕生させないよう世界規模で対策し、だんだんと世界人口が減っていき、地球のバランスが維持されることを望むが、それはこれまでの人間の状況から鑑みるに、かなり絶望的なのではないかと思う。だから人間が自分たちのせいで地球の環境も他の生物とのバランスも自分たちの生存も維持できなくなってほぼいなくなった後のことを考えて、今何をすべきか判断したほうが現実的なのではないかと思っている。
*1. 2015年 「Science Advances」で発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3052392?cx_amp=all&act=all
2020年3月 間アイ
© 2017 Aida Ai All Rights Reserved.